SSブログ

夢見る黄金地球儀 [日本の作家 海堂尊]

夢見る黄金地球儀
海堂尊
創元推理文庫

夢見る黄金地球儀 (創元推理文庫)

夢見る黄金地球儀 (創元推理文庫)

  • 作者: 海堂 尊
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2009/10/30
  • メディア: 文庫


<裏表紙あらすじ>
1988年、桜宮市に舞い込んだ「ふるさと創生一億円」は、迷走の末『黄金地球儀』となった。四半世紀の後、投げやりに水族館に転がされたその地球儀を強奪せんとする不届き者が現れわる。物理学者の夢をあきらめ家業の町工場を手伝う俺と、8年ぶりに現われた悪友・ガラスのジョー。二転三転する計画の行方は? 新世紀ベストセラー作家による、爽快なジェットコースター・ノベル。

チーム・バチスタの栄光」で第4回『この ミステリーがすごい!』大賞を受賞した海堂尊の作品で、病院・医療テーマではなく、シリーズ番外編のような感じです。シリーズ番外編というのは、舞台が桜宮市で、登場人物も何人かかぶっているからです。
解説からの孫引きになりますが、コンゲームものを書きたい気持ち、からこの作品を書いたそうです。文庫の見返しにもコンゲームとあります。でも、この作品、コンゲームのイメージではありません。コンゲームといえば、もっと、知恵比べというか、騙しあいというか、映画だと「スティング」、小説だとジェフリー・アーチャー「百万ドルを取り返せ!」、小林信彦「紳士同盟」の世界ですよね、やっぱり。
この作品の場合は解説でも触れられていますが、コンゲームというより、やることが詐欺ではなく泥棒だし、主人公がどんどん窮地に追い込まれていくし、比べるとファンには叱られるかもしれませんが、作品世界的にはウェストレイクのドートマンダーシリーズに近いのではないでしょうか? 
1億円で作ったとはいえ、ターゲットとなる地球儀がしょぼいのがまず笑えます。直径70センチ、総重量80キロ。壁厚25センチ。アルミ合金の地球上で、日本と北極の桜宮市のシンボルマークが黄金に輝く、モザイク状の地球儀。これ、黄金地球儀とは呼べないのでは? だって、黄金なのはほんの一部分ですよ??
いつも通りの病院が舞台の作品の方がよくできていると思いますが、舞台は違えど、海堂さんらしい勢いのある展開ですし、主人公の親父が作り出すとんでも(?)発明品が活躍するところとか、ジョーと主人公の掛け合いとか、ドートマンダーシリーズほどのハイクオリティは高望みとしても、ドタバタ調の、読みやすいクライム・コメディ、として楽しめます。
しかし、この作品の根幹となる黄金地球儀をめぐる仕掛けなのですが、上で書いたような地球儀の特徴から考えると成り立たないように思います。読み違いでしょうか?
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0