SSブログ

殺す者と殺される者 [海外の作家 ヘレン・マクロイ]

殺す者と殺される者
ヘレン・マクロイ
創元推理文庫

殺す者と殺される者 (創元推理文庫)

殺す者と殺される者 (創元推理文庫)

  • 作者: ヘレン・マクロイ
  • 出版社/メーカー: 東京創元社
  • 発売日: 2009/12/20
  • メディア: 文庫


<裏表紙あらすじ>
遺産を相続し、不慮の事故から回復したのを契機に、職を辞して亡母の故郷クリアウォーターへと移住したハリー・ディーン。人妻となった想い人と再会し、新生活を始めた彼の身辺で、異変が続発する。消えた運転免許証、差出人不明の手紙、謎の徘徊者……そしてついには、痛ましい事件が――。この町で、何が起きているのか?マクロイが持てる技巧を総動員して著した、珠玉の逸品。

本格ミステリを期待して読んでしまいましたが、これはサスペンスでした。
今となってはわりとよくあるテーマというかアイデアですが、原書は刊行が1957年。当時の読者は、びっくりしたでしょうねぇ。
実はこのテーマを扱ったミステリはあまり好きではありません。感心したこともありません。だいたいにおいて、騙されたような気になってしまうからです。
この作品でも、伏線が引いてあることに気づいたので、ひょっとして?? と疑いながら読んでいましたが、悪い(?)予感が的中してしまいました。
けれど、この作品は、大きく分けて2つの点で感心しました。
1つは、このアイデアを明かすのがかなり早い段階であること、です。このアイデア自体、当時としては大きなサプライズだったのではないかと想像しますが、そのサプライズを作品の(唯一の)狙いとしていないことには好感が持てました。
2つは、このアイデアが明かされた後の後半部分、この作品より先にこのアイデアを使った有名な古典作品(ジャンルでいうと、怪奇小説でしょうか?)をなぞらえたように展開するのですが、きちんとひねりが加えられていることです。このひねりがあることによって、同じアイデアを使ったたくさんの後続作品よりも、ミステリとしてのサプライズ効果が高いと思われます。
タイトルは、「殺す者と殺される者が夫と妻である場合、動機の証明は不要であるという、古くからの法格言もありますしね」(P181) という部分に出てきますが、テーマ、先行作品、そして真相・エンディングと照らして考えると、なかなか含蓄深いなぁ、と。
好き嫌いはあるかもしれませんが、復刊されて読めてよかったなと思える作品です。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0