SSブログ
日本の作家 逢坂剛 ブログトップ

無防備都市 禿鷹II [日本の作家 逢坂剛]


無防備都市 (文春文庫―禿鷹の夜2)

無防備都市 (文春文庫―禿鷹の夜2)

  • 作者: 逢坂 剛
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2005/01/10
  • メディア: 文庫

<カバー裏あらすじ>
ヤクザにたかり、弱きはくじく、冷酷非情な刑事が帰って来た! 彼にかかれば、上司もキャリアも関係なし。警察組織を食い荒らし、南米マフィアを翻弄し、さらには関係を持った女性をも平気で見殺しに――。圧倒的存在感で描かれた悪漢、神宮署生活安全特捜班のハゲタカこと禿富鷹秋の非道ぶりをご覧あれ。


逢坂剛の悪徳警官もの禿鷹シリーズ第2作です。
このシリーズは新装版が出ています。
前作「禿鷹の夜」 (文春文庫)(感想ページはこちら)と違い、amazonで旧版のものを見つけたので、上の書影は旧版のものです。
新装版はこちら ↓。
無防備都市 禿鷹II (文春文庫 お 13-20)

無防備都市 禿鷹II (文春文庫 お 13-20)

  • 作者: 逢坂 剛
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2022/08/03
  • メディア: 文庫


主役である禿富が前作比パワーアップしていますね。
前作では、恋人の敵を討つ、というわかりやすい動機を禿鷹は持っていたのですが、それがなくなった今作では禿鷹がどういうやつなのか本当にわかりません。
普通だと、こういう人物を主役に据えた物語って、楽しめないような気がするのですが、この禿鷹シリーズは違いますね。ぐんぐん読み進んでしまう。

作中で、主要登場人物の一人である監察官が考えます。
「その一方で、松国は禿富に対してある種の畏敬のようなものを、感じていた。禿富の中に、自分自身がついに持ちえなかった貴重な資質を、見出したのだった。
 自分が、よくも悪くも模範的な警察官の一人であり、禿富がその対極に位置する悪徳警官だということは、だれの目にも明らかだろう。
 にもかかわらず、松国は心のどこかで禿富の生き方をうらやましく感じ、あこがれている自分を意識するのだ。」(438ページ)
ここで言われているのは、自分の思い通りに何事も扱ってしまうというだけではなく、なんだかわからないけれど、筋が通っているというのか、傍若無人ではあるけれどもどこか信じられるところがあるというのか、そういう感じであり、不思議な感覚に包まれます。

とはいえ、決して禿富だけで持っている物語ではありません。
マフィア・スダメリカ(略称マスダ)との闘いが全体を通して底流ではあるのですが、その過程で描かれるヤクザにも注目してしまいました。
渋六興業の面々も、魅力的に感じられました――禿富と比べるからかもしれませんが(笑)。
悲劇のヒロイン役を割り振られているバーのママも、よくある造形ではあるものの、しっかり印象に残りました。
ストーリー展開が少々乱暴なところがありますが(暴力シーンが多いという意味ではなく、物語の建付けが乱暴という趣旨です)、しっかり楽しむことができました。
シリーズの今後も楽しみです。





タグ:禿鷹 逢坂剛
nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:

禿鷹の夜 [日本の作家 逢坂剛]


禿鷹の夜 (文春文庫 お 13-19)

禿鷹の夜 (文春文庫 お 13-19)

  • 作者: 逢坂 剛
  • 出版社/メーカー: 文藝春秋
  • 発売日: 2022/05/10
  • メディア: 文庫

<カバー裏あらすじ>
信じる者は拳とカネ。史上最悪の刑事・禿富鷹秋──通称ハゲタカは神宮署の放し飼い。ヤクザにたかる。弱きはくじく。しかし、恋人を奪った南米マフィアだけは許せない。痛快無比! 血も涙もひとかけらの正義もない非情の刑事を描いて、読書界を震撼させた問題作。本邦初の警察暗黒小説の登場です。


読了本落穂拾いです。
手元の記録では2016年5月に読んでいます。
逢坂剛の悪徳警官もののシリーズ第1作ですが、このシリーズ、昨年新装版が出ました。
手元にある旧版の文庫本はいまや検索しても出てきませんので、上に引用した書影はその新装版のものです。(あらすじは旧版のものです)

もともと警察小説はあまり得意ではなく、逢坂剛でいうと公安を扱った「百舌」シリーズは大好きでも、落ちこぼれ極楽コンビが主役のユーモアミステリ御茶ノ水署シリーズは好きになれないという状態ですので、悪徳警官ものであるこの禿鷹シリーズも、不安いっぱいで読みました。

読了した感想は、これはいい!
とても面白く、夢中で読みましたね。
主役である禿富がいいんです。
いや、正直、今振り返ってもどこがいいのかわからないんですが、読み通した感想は、主役がいい、なんです。
引用したあらすじにも書いてありますが、ヤクザやマフィアを敵に回してもまったく物怖じしない。
これだけだと、権力に媚びない一匹狼で、ある意味ヒーロー像に適うと思うのですが、一方で弱い者いじめをためらわない。
なんだ、これ?
解説で西上心太が
「傍若無人、自己中心、傲岸不遜、沈着冷静、冷酷無比……」
と書いていてまったくその通りなのですが、でありながら一方で恋人の敵を討とうとする。純なわけでもないのに。
禿富って、いったいどういうやつなんだろう? 妙に気になります。
この作品、禿鷹の内面描写がされないので、一層。
それでぐんぐん読み進んでしまう。
敵は強大ですし、肩入れするつもりはないのにハラハラしながら一気に読んでラストまで。

マフィア・スダメリカ(略称マスダ)に対する一本調子の復讐劇のようで一筋縄ではいかない逢坂剛の魅力を堪能しました。



タグ:禿鷹 逢坂剛
nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:

暗殺者の森 [日本の作家 逢坂剛]


暗殺者の森(上) (講談社文庫)暗殺者の森(下) (講談社文庫)

暗殺者の森(上) (講談社文庫)
暗殺者の森(下) (講談社文庫)

  • 作者: 逢坂 剛
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2013/09/13
  • メディア: 文庫


<カバー裏あらすじ>
命がけでピレネー山脈を越えマドリードへ脱出したのもつかのま、イギリス秘密情報部員・ヴァジニアは陸軍参謀本部情報将校・北都昭平への置き手紙を残してロンドンに戻る。一方敗戦目前のドイツでは、ナチス体制崩壊を目指しヒトラー暗殺計画が密かに進行していた。著者渾身のイベリア・シリーズ第6弾!<上巻>
総統本営がある特別封鎖区域で爆発あり。国内予備軍はヴァルキューレ作戦を発動して擾乱を制圧せよ。反ナチス派の呼びかけも空しく、ヒトラーは生き延びクーデタは挫折。混乱続くベルリンでジャーナリスト尾形正義は首謀者たちの壮絶な最期を目の当たりにする。そして北都とヴァジニアに新しい試練が! <下巻>


読了本落穂拾いです。
逢坂剛のイベリア・シリーズ。
「イベリアの雷鳴」 (講談社文庫)
「遠ざかる祖国」(上) (下) (講談社文庫)
「燃える蜃気楼」(上) (下) (講談社文庫)
「暗い国境線」 (上) (下) (講談社文庫)(感想ページはこちら
「鎖された海峡」 (講談社文庫)(感想ページはこちら
「暗殺者の森」(上) (下) (講談社文庫)
「さらばスペインの日日」(上) (下) (講談社文庫)(感想ページはこちら
と全7作。
「暗い国境線」 から感想をこのブログに書いていましたが、この「暗殺者の森」の感想は書いていなかったものです。

既に最終話も読んでしまっているので若干今更感ありますが、第二次世界大戦の戦況もいよいよ終盤というのがこの「暗殺者の森」(上) (下) の時代背景です。

「鎖された海峡」でなんとかドイツを脱出したヴァジニアと再会でき、マドリードで一緒になった北都だったのですが、ヴァジニアが置手紙を残して消えてしまう、という発端。

立場もあるし、ぞれぞれなんとか戦争を終わらせようとするためしなければならないことがある状況下、やむを得ないのかもしれませんが、つらい状況です。
この第6巻で扱われるのは、ドイツにおけるヒトラー暗殺計画とその後のヴァルキューレ作戦。

聯盟通信ベルリン支局長の尾形がかなりの活躍をします。
ナチもの関連でドイツの話はいくつか読んでいますが、それでも第二次世界大戦終盤のヨーロッパというのはなかなかなじみのない状況で、逢坂剛の筆で描かれる状況に、ハラハラドキドキ、結果を知っているにもかかわらず、気持ちよく翻弄されます。

シリーズを通してかなり親近感を抱くようになってきているので、カナリス提督の行く末はかなり気になりますよね。

本書でドイツが降伏し、いよいよ、シリーズ最終巻「さらばスペインの日日」(上) (下) です。


<蛇足1>
「さてと、最後にアーモンド・ゼリー(杏仁豆腐)で、締めましょうか。」(上巻166ページ)
ロンドンのチャイナタウンでのシーンです。
杏仁豆腐に、アーモンド・ゼリーという語が当てはめてあります。
ロンドンでは中華レストランにはかなり行きましたが、杏仁豆腐は Almond Beancurd となっていて、Almond Jelly というのは目にした記憶がありません。
話者がスペイン人なので、スペイン語を検索してみると、"jalea de la almendra"(アーモンド・ゼリー)と出てきますので、そこからの連想でしょうか?
と思いつつ、杏仁豆腐を検索したら、アーモンド・ゼリーとわんさか出てきますね。びっくり。
米語ではそういうのでしょうか?
ちなみに、ロンドンのチャイナタウンでのレストランでは、「あんにんとうふ」と日本語で言ってもたいてい通じますよ。なんなら店員の方からデザートとして「あんにんとうふ??」と薦められることまであります。




nice!(12)  コメント(0) 
共通テーマ:

さらばスペインの日日 [日本の作家 逢坂剛]

さらばスペインの日日(上) (講談社文庫)さらばスペインの日日(下) (講談社文庫)

さらばスペインの日日(上) (講談社文庫)
さらばスペインの日日(下) (講談社文庫)

  • 作者: 逢坂 剛
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2016/09/15
  • メディア: 文庫

<カバー裏あらすじ>
ドイツに続く日本の無条件降伏で第二次世界大戦が終結。密命を帯びスペインに潜行していた陸軍情報将校の北都昭平は戦犯指定の危機にさらされる。一方、英国情報部員ヴァジニアは、MI6の遣り手情報部員の二重スパイ疑惑の真相に迫るが、罠に陥り拘束される羽目に。著者渾身のイベリア・シリーズ完結篇。<上巻>
偽造パスポートで帰国を決意した北都。イギリスの警察網をくぐり抜け、マドリード経由で小さな船の四等船室に潜り込み、祖国を目指す。東京で待ち受けていたのは、GHQら占領軍の取り調べ、ベルリンで運命を共にした記者の尾形、それに……。第二次大戦のヨーロッパを描いた著者のライフワーク、ついに完結! <下巻>


「イベリアの雷鳴」 (講談社文庫)
「遠ざかる祖国」(上) (下) (講談社文庫)
「燃える蜃気楼」(上) (下) (講談社文庫)
「暗い国境線」 (上) (下) (講談社文庫)
「鎖された海峡」 (講談社文庫)
「暗殺者の森」(上) (下) (講談社文庫)
に続くイベリア・シリーズ第7弾にして完結編です。
2013年に出たもので、2016年に文庫化され、今頃読んでいます。

「暗い国境線」 から感想をこのブログに書いていましたが、「暗殺者の森」の感想は書けずじまいです。

第二次世界大戦の戦況も終わって、いわゆる終戦処理が始まります。
日本が負けてしまっても、昭平たちの生活は、比較的穏やかなようです(昭平の国籍が日本ではなく、スペインとペルーになっているから、ということもありますが)。
ヴァージニアは、イギリスに戻って、キム・フィルビーと対決しようとします。
これが波紋を呼んで、次から次へと...... いつもながらの起伏にとんだストーリーを楽しむことができました。
キム・フィルビーは実在の人物なので、ヴァージニアとキム・フィルビーの対決の帰結は史実の制約を受けてしまうわけですが、ヴァージニアにはもうひとふんばりしてほしかったなぁ、なんて贅沢な希望を抱いてしまいました。

ヨーロッパにいる日本人たちが日本へ引き上げていく場面があるのですが、ちょっとぐっときます。
百人近くのスペイン・ポルトガル組に加えて、バチカンから二十人、イタリア組二十八人、スウェーデン組など七十五名、ヴィシー・フランスから六十九名。総勢二百八十人を超える日本人で船プルス・ウルトラ号はあふれ返ることになった(下巻218ページ~。スペイン以外の人たちが合流するのは244~245ページ)、と。
マニラで筑紫丸に乗り換え、浦賀へ。
当時ヨーロッパにいた日本人は三百人にも満たなかったのですね。あまりにも多くの国を敵に回していたということでしょう。いかに無謀な戦いだったかは、この点からもわかりますね。

この大河ストーリーのラストが日本とはねぇ......
敗戦すれば引き上げるはずで、まあ、これが自然なんでしょうが、思い至りませんでした。

下巻にある「作者自身によるエピローグ」で、シリーズの裏話、後日談が語られていますが、これだけ長大な物語を支えた話と いうことで、とても興味深いです。
「太平洋戦争を描いた小説は数多いが、同時期にヨーロッパで日本人がどう戦ったか、あるいは戦わなかったか、その顛末を描いた小説は一つもない」(371ページ)
こういう発見から、ここまでの物語が作り上げられるのですね。作家のイマジネーションの豊かさを印象付けられます。
こういった物語の種、芽はあちこちにあるのでしょうね、きっと。

昭平とヴァージニアの物語にも一つの区切りが訪れたわけですが、このあとの物語も気になります。

ところで、シリーズ完結の今になって、という感じですが、今更ながら、昭平という名前が気になりました。
昭平って、何年生まれなのでしょうか?
「昭」の字、昭和という元号ができるまで日本で(ほとんど?)使われていなかった文字だという認識だからです。
はやく生まれたとして昭和元年生まれ。それでも終戦の時点で二十歳です。
イベリア・シリーズでの昭平の設定とは合わないですよね......
もっとも、昭平はスパイということですから、偽名だとすれば問題ないのですが。(それでも年齢からして不自然な名前をスパイがつけるというのはまずいのではと思ってしまいますが)

<蛇足1>
クリスマスは、家で家族そろって祝う習慣があるため、休業するレストランも少なくない。しかし、大晦日は男も女も盛装して町へ繰り出すので、ほとんどのレストランが営業する。(下巻196ページ)
クリスマスは、キリスト教国はいずこもそうなんでしょうね。
とはいえ「休業するレストランも少なくない」程度ではなく「ほとんどのレストランが休業する」という感じだと思います。

<蛇足2>
「あの船名のローマ字は、ヘボン式の表記だな。書き換えた跡があるから、前は日本式で書かれていたんだろう。」(26ページ)
終戦でローマ字の表記方法も換えさせられたのですね......



シリーズが完結したので、書影をまとめておきます。
この「さらばスペインの日日」のカバー裏側の帯には
「第二次世界大戦時代のスペインを主要舞台に、愛と諜報と戦いを壮大かつ緻密に描き切るエスピオナージ(スパイ)巨編!」と紹介されています。
イベリアの雷鳴 (講談社文庫)
イベリアの雷鳴 (講談社文庫)

遠ざかる祖国(上) (下) (講談社文庫)
遠ざかる祖国(上) (講談社文庫)遠ざかる祖国(下) (講談社文庫)

燃える蜃気楼(上)(下) (講談社文庫)
燃える蜃気楼(上) (講談社文庫)燃える蜃気楼(下) (講談社文庫)

暗い国境線 (上) (下) (講談社文庫)
暗い国境線 上 (講談社文庫)暗い国境線 下 (講談社文庫)

鎖された海峡 (講談社文庫)
鎖された海峡 (講談社文庫)

暗殺者の森(上) (下) (講談社文庫)
暗殺者の森(上) (講談社文庫)暗殺者の森(下) (講談社文庫)

さらばスペインの日日(上)(下) (講談社文庫)
さらばスペインの日日(上) (講談社文庫)さらばスペインの日日(下) (講談社文庫)



nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:

鎖された海峡 [日本の作家 逢坂剛]


鎖された海峡 (講談社文庫)

鎖された海峡 (講談社文庫)

  • 作者: 逢坂 剛
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/04/15
  • メディア: 文庫


<裏表紙あらすじ>
第二次大戦中のヨーロッパを舞台に繰り広げられる、イベリア・シリーズ第5弾。イタリアのムソリーニ失脚後、ヒトラー率いるドイツ軍はさらなる窮地に追い込まれ、連合軍はヨーロッパへの上陸作戦を立案する。史上最大の作戦、「Dデイ」はいつ? 何処? 日英のスパイ、北都とヴァジニアは生きて再会できるのか――。


「イベリアの雷鳴」 (講談社文庫)
「遠ざかる祖国」(上) (下) (講談社文庫)
「燃える蜃気楼」(上) (下) (講談社文庫)
「暗い国境線」 (上) (下) (講談社文庫)
に続くイベリア・シリーズ第5弾です。
今回は、いままでよりもヴァジニアの比重があがっているようです。
第二次世界大戦の戦況も大詰め(?) を迎え、在スペインでペルー国籍の日本人北都よりも、イギリスのMI6に籍を置くヴァジニアの方が戦争の帰趨を決めるような情報に近いからでしょうか?
MI6内でのかけひきとか、わりと筆が割かれています。
ヴァジニアも結構な活躍をします。ドイツに潜入したりするんです!!

戦況が怪しくなるにつれ、北都をめぐるヴァジニアとナオミの攻防(?) も激しさを増してきています。アメリカのOSS(戦略情報局)とイギリスのMI6との駆け引きも絡んで、なんかすごいことに。
北都といえば、もうひとり元妻ペネロペがいます。彼女は死んだことになっていますが、実は生き延びていてFLAPの闘士ホアナがペネロペなのではないか、という見立てもあります。記憶を失っているのでペネロペかどうか確認できない状況が、いっそう北都を悩ませます。

シリーズはこの後
「暗殺者の森」 (上)  (下) (講談社文庫)
を経て、2013年に出た
「さらばスペインの日日」 (講談社)
で完結しています。
楽しみです。

P.S.
ところで、ヴァジニアはスペイン人からは「ビルヒニア」と呼ばれています。
Virginia をスペイン語読みしたらそうなる、ということらしいんですが、名前まで読み替えたりするんでしょうか? スペルの読みはともかく、人名は「ヴァジニア」と発音すればいいような気がします。
逆の例ですが、一方で、地名なんかは平気で全然違う発音で、パリ(Paris) も英語では“パリス”となるように、スペルを英語風に読み上げたりするので、自国流に読み替えるのが普通なのかな? だから人名も変えちゃっていいのかな?
あと、ヴァジニア、と書くのだったら、ヴィルヒニア、と書くべきじゃないかな、なんて考えたり。
固有名詞って難しいですよね。


nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

暗い国境線 [日本の作家 逢坂剛]


暗い国境線 上 (講談社文庫)暗い国境線 下 (講談社文庫)暗い国境線 下 (講談社文庫)
  • 作者: 逢坂 剛
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2008/12/12
  • メディア: 文庫


<裏表紙あらすじ>
英国将校の死体が身につけた“機密文書”の真偽を探れ! 無条件降伏を突きつけられたドイツ。ヒトラー最後の望みは、地中海沿岸に上陸する連合軍の返り討ちのみ。枢軸国と連合国、史上最大の欺瞞工作が始まった。時代のうねりに引き裂かれる北都昭平とヴァジニアの愛の行方は? 傑作長編、イベリア・シリーズ第4弾!<上巻>
「わたしは、情報員である前に人間でありたい」。第二次世界大戦下のスペイン・マドリードで、敵同士ながらも愛し合う北都昭平とヴァジニア。二人をつけ回すゲシュタポ将校ハンセン兄弟の魔の手。二人はその愛を全う出来るのか。そして和平への糸口を見つけ出せるのか――。愛と諜報の壮大な歴史サスペンス。 <下巻>


「イベリアの雷鳴」 (講談社文庫)
「遠ざかる祖国」(上) (下) (講談社文庫)
「燃える蜃気楼」(上) (下) (講談社文庫)
に続くイベリア・シリーズ第4弾です。
第二次世界大戦の秘話、というと数多くの作品がいろいろな作家によって書かれていますが、スペインが舞台となっているところがやはり逢坂剛です。
このシリーズを読むと、第二次大戦秘話という枠にスペインという舞台が似合うことがわかります。中立国という立場で、連合国、枢軸国双方の情報戦のフィールドとしてふさわしいですから。スペイン自体が、どちらかにつくのではないか、という点も大きく興味を盛り上げる部分ともなりえます。
このシリーズでは、日本人北斗とイギリス人女性ヴァジニアの恋物語が絡んで、さらに盛り上がる要素が増えています。恋愛の障害が、戦争! しかも、両方から狙われたり嫌がらせを受けたりする可能性があります。あらすじにもある、ゲシュタボに襲われるエピソードなど一例。
主人公北斗がちょっと格好良すぎるくらい冴えていますが、逢坂らしい心地よいストーリーテリングに乗って、敗戦という(日本にとっての)悲劇へと、時間は進んでいきます。まさに時代に翻弄される恋人たちというところでしょうか?
この後もシリーズは書きつがれていますので、二人の恋の行方を楽しみに読んでいきたいです。



nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:
日本の作家 逢坂剛 ブログトップ