SSブログ

ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録 [その他]


ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録

ザ・ラストバンカー 西川善文回顧録

  • 作者: 西川 善文
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2011/10/14
  • メディア: 単行本


<帯>
逃げたらあかん!
「不良債権と寝た男」
死に物狂いの仕事人生

安宅産業処理、平和相銀・イトマン事件、磯田一郎追放、銀行大合併、UFJ戦奪戦、小泉・竹中郵政改革…現場にいたのは、いつもこの男・西川善文だった。密室の出来事すべてを明かす!
<表紙見返し>
「私は悪役とされることが多かった」--顔が見える最後の最後の頭取=「ザ・ラストバンカー」と呼ばれた著者が綴った、あまりに率直な肉声!


単行本です。
いつもとあまりに傾向の違う本で恐縮ですが、人に借りて読みましたので....

住友銀行(及び合併後の三井住友銀行)と郵政という2つの組織のトップだった西川氏の回顧録です。
回顧録というのは本人が書くものなので、自分に都合の悪い話は書かないか、たとえ書いてあっても軽く触れる程度というのが通常で、本書もそのノリです。
銀行のトップになってからの話では、不思議に感じるほどに、ほんの一部を除いて会社のその他の人物の動きが見えてきません。もちろん、回顧録なので、ご本人が記述の中心となり周辺人物の影が薄いのは当たり前ではありますが、トップは会社の顔だ、ということからすると、西川氏こそが三井住友銀行だったわけで、このあたり、強烈なリーダーシップで知られたさすがは西川氏、というところでしょうか。ひっぱるだけでなく、自らもかなり積極的に動いておられる様子もあり、仕事に厳しかったことの垂範を感じます。
回顧録であることを差し引いても、いろいろな事件や事態の裏側というか内幕が明かされるというのは意義あることだと思いますし、世間の興味を引くと思います。
その意味では、住友銀行(と三井住友銀行)の部分は、企業におけるビジネス判断をめぐるエピソードとして興味深いことは興味深いのですが、私企業の手前味噌には違いないわけで、最後のほうの、郵政の部分をもっと詳しく書き込んでもらえたら、なおよかったのにな、と感じました。政治に翻弄されてしまったわけですが、その経緯が当事者から明らかにされることには大きな価値があると思います。殊に、政治における郵政の議論は、情緒的なものが多いように常々感じるので、合理性、論理性を重んじるビジネスの観点を提示してもらう絶好のチャンスとして貴重です。
しかし、こんなに早く回顧録を書いてしまったら、後で日本経済新聞の「私の履歴書」が回ってきたときに、書くことがないんじゃないだろうか、と余計な心配をしてしまいますね。
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0